月別アーカイブ: 2007年3月

デスクトップモバイルの改善

ac856ea5.jpgデスクトップモバイル!などといっているが、正直なことをいうと思い。しかも、スペースもとる。そこで、いまから6月末までにしなければ行けない少々大きな仕事をこなすため、新たにパソコンを組み立てることにした。Intel Core Duo2 の最速CPUにwindows 64bitのOSをのせて、ディアルモニターのビデオカードもかいたした。これで名実ともデスクトップモバイルか?(おそらくいまの文章は多くの方に不明だとおもいますが、そこはご勘弁を)

デスクトップモバイル

e47815ec.jpgパソコンを仕事で使うことが多いうえ、土日や深夜家で作業をすることも少なくない。そんなときは、早いパソコンが職場にあり(自費で組み立てたパソコン)それを家にもって帰って仕事のつづきをする。今の家に引っ越す前は1階にすんでいたし、ドアに車を横付けできたので気にならなかったが、いまは6階にすんでいるうえ、エレベータを降りてから少々距離もある。だから、大きなパソコンだと、あっちの角にぶつけたり・・・と持ち運びが大変。しかも両手がふさがる。そこで考案したのは大きなパソコンに取っ手をつけて片手で持ち運びができるというもの(写真)。このおかげでちょっとはらくになった。もしかしたら、こーゆーのは実用新案でもとれるのでは?などと思いつつ、調べもしていない意気地のない私です。

ブッシュ&ビーチ2

16536b9f.jpg写真はこのエコツアーの訪問先の一つであるブラックサンドビーチです。オークランドに着陸する前に黒く見えてた砂浜に降り立ちました。火山活動に由来する砂鉄を多く含む砂浜です。映画『ピアノ』の舞台もこの浜の近くだそうです。ラストサムイの撮影地もこの国定公園の一部(南のほう)だそうです。本当にすべて他人のフンドシで商売をうまくしているなぁーと実感です。もっとも小中高の修学旅行以外にツアー旅行をしたことがない私だからそんな当たり前のことに感動したのかもしれません…。

夕方皆宿にそれぞれ戻り一日の出来事をシェアした晩飯は学びや失敗談で盛り上がりました。
明日中部国際に降り立てば皆夢から覚めてこれまでと同じ一日が始まります。今回の研修に参加してくれた学生さんに学び多き研修として忘れがたきものとなり、骨肉として一生の宝となる見聞を得られたことを祈ってます。

ブッシュ&ビーチ1

98744bc9.jpgブッシュ&ビーチはどうやら中高年のためのエコツアーだったようです。この会社は八人のガイドがいて、1グループ11人以内のツアーを敢行しています。今日は半日のツアーは2グループだったようです。参加費は一人9000円。国定公園のビジターセンターや散策路を解説つきで廻ります。車一台さえあれば何の投資も必要なくできる仕事で恐れ入りました。私たちのグループはどうやらオーストラリア人が多かったようです。こうした外国からの客で8人ものガイドを養っているわけで、このようなエコツアーがどこの土地でもおいそれとできるものではないことを実感しました。はたして日本で安定した収益を確保できる場所はどれほどあるだろう。英語を話さない日本の地で…。そんなことをつくづく感じました。