月別アーカイブ: 2007年8月

ラフティング

a448177e.jpg8月10-12日にかけて、四国の吉野川にいってきました。目的は激流くだりです。風光明媚な大歩危・小歩危を一日かけてゴムボートで下るものです。以前から吉野川に興味はありましたが、まぁ、長良川に勝(まさる)川ではないだろうと思っていたのですが、最近会う人、会う人に吉野川は日本一ということを聞きます。とくにニュージーランドにいったときは、ガイドの方からやはり「吉野川は日本一」と。そこで、今年はそれを確かめに行こう!という訳です。
その結果、やはり長良川とは違いました。スケールが大きくびっくりしました。長良川をカヤックで下るということはなんでもないですが、吉野を下るとなると、いまの私の技術ではかなり後込みします。
そんな川でした。素晴らしい川。そして麺王国 四国(讃岐うどん、徳島ラーメン)!

木曽駒高原

8月18/19日と木曽駒高原にキャンプに行ってきました。もう20年以来つづけている、高校同級生とのキャンプです。諸般の事情で珍しくキャンプ場での野営となりました。テント人張り3150円でした。そのかわり、電源はきているは、ゴミは持ち帰らなくていいは、設備は充実しているは、で最近はこんなキャンプ場もあるのだろ少々びっくりです。
また、親子キャンパー達が家をそっくり持ってきたように、いまではテント・ツーバーナー・テーブル・食器干し棚・カヤのテント・・・などかなりな荷物です。どうも僕が目指している最小限の道具で最低限の食事で行うキャンプは時代遅れのようです。しかし、はやり私は最小限の道具で最低限の食事で最大限の効果を上げることに精進したいと思います。

天然クーラー

234a14d6.JPG8月5日から8月9日、乗鞍高原で合宿をしていました。
今年は雪が多く、例年よりも残雪が残る乗鞍岳山頂から乗鞍高原スキー場までの登山道をGPSで測量するというものです。途中、高山で「丸明」という飛騨牛を食べさせる店で「ステーキ重」を食べましたが(2580円)他の店の同様の値段と比べたら雲泥の差で上手かったです。また飛騨鍾乳洞にもよりましたが、暑い夏なのに息が白くなるほど寒さを体験。また、乗鞍の温泉スポット(無料・有料)も調査してきました。また、乗鞍のおいしいパン屋で食べたピザも大変おいしいものでした。さらにはシャワークライミングを体験してきましたが、これまた驚くほど冷たい水で・・・。

花火 その2の1

1c43f832.jpg昨日は岐阜新聞花火大会だった。いつもは家のベランダからだけれど、今日はベランダからおりて近所を歩いて撮影してみた。打ち上げ地の近くだから、迫力が違った。

(エビスのグリーンを買うのを忘れた・・・)