昨日東京マラソンがあったらしい。この時期忙しいのでその手の情報は全く知らなかった。そしてびっくりした。自分が臆病だというこにも気づいた。
参加者の97%がフルマラソンを走りきった・・・。これが驚きだ。3万人走って97%がゴール。ウググググ・・・。これまでハーフマラソンに参加して、一月ぐらい膝通で苦しんだことや、日々のランニングで関節や筋肉が痛むとのことを考えるととても今の自分ではフルマラソンは無理。フルマラソンに出る人なんて特殊な人たちなんだと思っていた。
ところが、宮崎県知事完走。まぁ、彼はマラソン好きだから完走しても自分は負けた気はしなかった。忙しい公務の間によくトレーニングする時間があるなぁ~と思うくらい。ところが、あの国会議員の鈴木宗男氏の4時間を切り完走したのは驚きだ。あの歳で・・・。僕はハーフで1時間42分だった。だからその2倍+αをすれば、仮に走れたとしても4時間で走れるか怪しい。・・・凄い・・・。でも記事を読むと彼はすでにフルマラソンに8回出場しているというではないか。それを聞いて、まぁ負けた気はしなかった。しかし、あのお笑い芸人の「にしおかすみこ」が完走、それも宮崎県知事とあまり変わらないタイムには驚きだ。完敗。敗北感で一杯だった。
と同時に、そうか、同じ人間だ。97%が完走するのだから、その気になりさえすれば、自分だって・・・。そう思えてきた。よし、ひとつ記念に今年中にフルマラソンにチャレンジしてみようと、昨日思った。
でも、僕には僕の美学がある。ぶっつけ本番はなし。50キロくらい走れるようになって、フルマラソンを走れる確信を得てから出るのだ!背伸びをした状態で本番にノリと勢いで参加するのは、結果的に走れたとしても、それは僕の美学に反する。
明日、卒論生の発表がある。明後日からは比較的時間がとりやすい。ようし、先日の登山トレーニングで壊れたジョギングシューズの代わりの靴を入手して、ランニングを再開しよう(登山はまだつづけている。昨日も登った。またまた、山頂直下で小さな瓦のカケラを拾った)
ホノルルマラソンあたりを目標にしたらどうでしょう?僕も一度は出てみたいと思います
そうだ 誰かハワイの森林にかんする卒論をアンダー竹島でやってくれないかなぁ。現地調査と称して…。ウヒヒなんだけど…。