近所に比較的ガソリンが安いセルフのスタンドがある。しかもそのスタンドは土日だと平日よりも1円安い。この夏から、この高騰する(といっても最近は下がってきたが)ガソリンスタンド対策に、土日のいずれかで、毎週給油することにしている。まぁ、そのうち、ちりも積もれば山とならないかというゲーム感覚だ。スタンドまでの往復八キロ(通勤路なのでいつも通っている)。そして2ヶ月間、このゲームを楽しんでいた。しかし、このゲームも今日で終えることにする。
今日、ガソリンを入れていて気づいた。私のバイクは満タンでも5リットル。今日は先週平日にも入れているので、3.2リットル。つまり節約しても、最大5円ということだ。さて燃費が一リットル最大で40キロとしよう。8キロ移動するということは、5分の1リットルのガソリンを使って、わざわざガソリンを入れに行っていた。現在、1リットル133円。その5分の1だから、26円。つまり私は、最大5円の得をするために、26円使っていたのだ。しまった、うっかりしていた。
通勤の途中にいれれば、マイナスはないが、給油のために遠路はるばるというのは不経済だったのだ。パジェロを満タンにするばあい、80-90リットル入る。まぁ、それなら往復のガソリン代を含めても、そのうち山にもなろうが、たかだか5リットル入れるために、足を運んでいたとは・・・。また、ガソリンは下降傾向にあるので、今、パジェロも満タンにするのも不経済。
週末のスタンドゲームも、今日でゲームオーバーだ。