インストール

 山に木をはやす計画。やっとプログラム等の解決をした。22日に筑波にその件で武者修行にいくため、それまでに少々予備実験てきなことができたらとおもっている。それにまにあうよう大量データを扱うためのパソコンを用意した。ただしくは、パーツを買った。しめて12万円。その中には24インチのディスプレイも入っている。驚くほどパソコンはやすくなった。
 金曜日にパソコンを組み立てた。これまで眠っていた壊れたパソコンのケースだけをそのままに、あとはリニューアル。電源や電源スイッチなども交換した。必ずリニューアルオープンできると思い、マニュアルを見ながら部品をつなぐ。
 
 スイッチを入れた。動かない。・・・。しかし、この動きのなさは、あの部品がおかしいに違いない・・・。別のパソコンの部品と交換。スイッチを入れた。動かない。・・・。マニュアルをもう一度見直す。怪しい所を発見。一部の部品に電源がきていない(接続忘れ)。気を取り戻して再びスイッチ。起動。OSのインストール。失敗。再度挑戦・・・。

 そんなことで昨日は、パソコンの起動とOSのインストールまでは成功。しかし、GRASSのソフトやその他のソフトはことごとくエラー。挙句の果ては8Gのメモリを認識させるためのOSのオプションのインストールも失敗。

 今朝から、なんどOSのインストールをしなおしたことか。ウィンドウズのパソコンを始めて作ったときのように、なんども、なんどもインストールをしながら失敗する箇所を洗い出し、問題解決を目指す。

 午後10時半。やっと、なんとか理由は分からないがうまくいくような状態になった。そして現在、最後の(多分)インストールを最初からやり直している。

 大変な一日だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です