長かった道のりだが、どうやらカトマンズからルクラには無事到着して、いまイムジャへのトレッキングをスタートさせたようだ。おそらく、ナムチェバザールで地図もかって道も迷わないようにして・・・。そんな状態に私の研究の真似事もなった。11月の中旬から始め、いまやっと軌道にのった。まったく何のことはないように見えるが、自分の中ではエライコトを始めることが出来たという実感。
夏のGRASSの研修で自分がスキルアップしていなければ、”アイデア”はあってもそれを形にするということまではいかなかった。GRASSの処理も快調のようで、GRASSなしでは何日かかるかわからない処理も(おそらく途中であきらめるか、むしろあまりに高い山過ぎてあきらめていた)、昨晩、キーボートのENTERキーをおして、今日職場にきたら、出来ていた。まるで、寝ておきたらサンタクロースが靴下にプレゼントを入れてくおいてくれたときの感じだ。
動画は、同じ地形、同じ木の間隔のところに高さのバラつきがないものから高さのバラつきがあるもに変化させている。この微妙な変化が『大事なネタ』となる。・・・あんまり違いはないかもしれないけれど、いまはそのナゾときで胸ときめかせている。