頭痛

ヌンチャク ここ一月、割と頭が痛いことがおおい。もともと頭が痛くなることが多いほうだったが(←いわゆる頭痛。悩みがおおいということではない)、この1月の痛さときたら格別だ。まず、頭の痛さ、これまででも最大級。そして、部位も固定せずにあそこがいたいと思ったら、ここが痛くなるというようにドンドン変っていく。しかも、頭痛の日常への影響のしかたもこれまでにはない新しい感覚だ。・・・、そろそろ狂ったか。いや、狂っているのとウッカリ屋なのは生まれつきの病気。・・・そろそろ私にもお迎えが来たか。

インターネットで調べてみた。「頭痛+視力が落ちる+気持ちが悪くなる⇒脳梗塞」ようなことが書いてあるサイトがあった。ちょうど気持ちが悪くなったときに、たまらずホームページを探して発見した情報。これは来たかあぁ。自分が倒れるのは致し方ないにしても、車を運転しているさなかに、逝ってしまったら大いに迷惑をかける。これはいかん。医者に行こう。

それで、水曜日にG大学病院にいってきた。これこれ、こうだと状況を説明してCTと頚椎のレントゲンをとってもらった。危うく、私がサイボーグだということがばれるところだったが、なんとかばれずに済み、診療室に。

医者の判断は、これは脳に出血やその痕跡はない。問題は首筋の筋肉の緊張にある。首筋の筋肉が凝っていることが頭痛の原因だ。凝りの原因は、ストレスと運動ですという診療結果。

つまり、ストレス発散と運動をせよというドクター命がでたのだ。よしよし、これは大手を振って遊びにいける。なんてったて、僕はビョーキだ。なおさなきゃ。治療薬はストレス発散+運動だもんねぇ。

そのため、手軽な運動として、家から職場にヌンチャクを持ってきた。また、職場に別用途で買ったステンレスのパイプは棍棒にもなる。昼休みなどにこれらをいじって首筋・肩こりを治そう!

それで、いまは寝る前深夜に3年前のNHKスペシャルの「中国武術」をスローモーションで再生しながらスキーのストックを使い動きの練習を始めた。中国4千年。奥が深く、まだ1秒で終わる動きが理解できない・・・。
ヌンチャクは先ほど空手をやっている学生を前に披露したが、びっくりしていた。自分でいうのもなんだが、なかなかやるからねぇ。僕は・・・。
棍棒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です