GWからの調査で学生さんから教えてもらった「ステキな情報」がある。それは、虫除け服がある、ということだ。フォックス・ファイヤーという会社からでている服で、アースとの共同開発によってでたもの。学生さんが、私の耳元ではサーキット場のように虫がブンブンいっているのを、「まったく大丈夫。静かなものです」と報告してくれた。
なるほど、どうやら効果がありそうな虫除け服。1万2千円と少々高いが、夏にインドネシアに行くことになるだろうから、マラリア防止になれば儲けものと、岐阜の高島屋に買いにいった。
ちかくの駐車場での出来事だが、写真のパーキングの清算機で清算したが、200円の請求にたいして500円投入したが、お釣が出てこない。
清算ボタンをおすと料金入力口が「ウィーン」と開いて現れた。お金を入れた。お釣が出てこない。お釣返却口が「ウィーン」と出てくるのかと思い10秒間くらいまったが、なんのレスポンスもない。お釣が出てこないのだ。
先日二回ほどコーヒーの自動販売機の悪夢がよぎった。お金をいれても商品が買えず、キャンセルボタンをおしても、お金が返却されない。自動販売機に消えた250円と1000円。・・・。
途方にくれていたら、身長170cmの私の死角に「お釣はこの下にでます」という表示があった。なんちゅー分かりにくい・・・。
これも歳をとって機会に反応できなくなってきたことの表れか?