逃避の行方

apollo
原稿の締め切りに追われながらも、読書などのよそ事をしてしまい、気づいたら目の前に締め切り。
そんな中、とうとう奇跡がおきて原稿を締め切りないに片付けることができた。
土曜日・日曜日は目がショボショボだった。

しかも、土曜日に『第3の波』を読み終え600ページの文章もわずかしか頭に入っていないが、物事の見方で学ぶべき点も多かった。

昨日原稿を書きながら、原稿書きがおわってから取り組むアポロプロジェクト(自分の英知を結集して取り組むロングスパンのMy Project)のために、パソコンの修理と組み立てをはじめが、それも今、佳境にはいってきた。

このパソコンは先々週から苦しんでいたもの。どこの部品が悪いのかを試していたら、気づいたら少しのパーツを買い足せば手元にもう1台分のパソコンが組みあがりそうである。

これは時間のあるときに、新たに「電化製品パソコン」(地上デジタル放送を受信し番組録画や編集する。また、パソコンからNHKオンデマンドにアクセスしてテレビ画面で視聴する。そして、YouTUBEをテレビで見る。そんなパソコン操作もリモコンで)を組み立ててみようと思う。

パソコンとテレビがバラバラなのが不自然になってきたと感じる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です