月別アーカイブ: 2010年5月

インドネシア

area1_plot1
ブロンズウィークでつぎ込んだ時間で、このような図をつくっていた。もちろん、図を作るだけが目的ではない。昨年の夏に苦しんだインドネシアのジャングルのデータだ。

飛行機の上から森林にレーザーを発射し、何処からかで跳ね返ってきた点が図の点。そのうち、緑の部分が上層の樹の表面とおもわれるところ。黄色の点が地面だと思われるところ。そのほかの白が森林の幹や下層樹木や上層の樹木の表面から内側に入った部分。

こんな図をあと7枚くらい作らないといけない・・・。

木人椿

昨年の10月からBS日テレで「ブルースリー伝説」を視聴してきた。今日で30話のうち28話が終わる。

そんなブルースリーを見続けて、いくつか書籍を購入してきた。ブルースリーのカンフー本もそうだが、それ以外の彼の言論集など・・・。それだけに飽き足らなくなり、ここ三ヶ月くらいウズウズしてきたことがある。写真の木人椿だ。

行き詰ったとき、何かに没頭したいときがある。これまでそんなときは、金華山に登っていた。けれど、太陽がでているときでないと、それができない。もちろん、夜登るてもあるが、いまはヒマラヤ準備の昔のように、夜に登るほど切羽詰っていない。さて、どうしたものか。

テレビを見ていて、「木人椿」に可能性を見出した。ユーチューブを探したら、使い方を自習できるようなサイトもあった。よし!職場に転がっている丸太をつかって作ってみよう。

アイデアに詰まったときなど、職場で「カキカキ」音を立てながら木人椿をたたく自分を想像しはじめた。
roundwood

ブロンズウィーク

flow
 私には、ゴールデンウィークということで休んでいたという記憶はない。いつも何かに追われていたのか?歩みを止めてはならない、むしろ日々の”仕事(外部からのプレッシャー)”から開放され自分が自分で決めた”やるべきこと”を実行するための日であった。・・・というか、いまもそうだ。

いまは、昨年のインドネシア調査データ処理をしている。

これまで切れ切れの時間しかなくて、連続して考えなれなかったが、今日、まともに取り組み、実現可能な処理の流れを決めることができた。

危うく、一日中家にいるところだったので、畑にいってジャガイモを確認に外に出かけた。

前年、ジャガイモは芽が1つも出ていない。腐っちまったか・・・。

驚き

いま、共著で二つの本が出ている。アマゾンや楽天で購入できる本だ。

12月に出版された本に少し分かりにくい部分があって、最近の増刷りでシンプルに書きなおした。ところが、ネットの書評なんかで、いちゃもんがついていたら・・・と思い、ときどき自分の名前で検索しながらどきどきしている。さきほど、こんなサイトを見つけた。売れ筋ランキングだ

びっくり!!!割といい位置につけているではないか!