長野のシンポジウム

P7250158

土曜日、午前・午後は春日井で講演会を聞き、夕方から空手、そしてその後懇親会。

日曜日は学生さんの卒論のいっかんで、長野の豊科に車で移動。朝7時、職場出発。
昨日の飲み会で夜が遅かったので、少々疲れがのこっているが、先日愛媛の1600キロの移動で、意外と目覚ましドリンクが聞くことを知り(今のところ4時間くらい効く)、スタミナドリンク持参で運転。

P7250160

シンポジウムは、最近、鹿による農林被害が多くなっているうえ、ハンターが激減しているため、なんとかハンターを増やそうという、啓蒙活動が目的で、長野県主催、猟友会共催・・・というもの。

P7250161

帰りには、学生さんが調べた鹿肉料理を食わせてくれる松本市内にのお店に立ち寄った。マスターに取材をしたが、なかなか頑張っておられ、頭が下がる。

一方、肝心の肉は・・・、別に普通に食えるが、また食おうというほどのものでもなかった。
こんどは、”これ以上うまい鹿の肉はない”という店を探して、鹿を食うことで鹿害が減る可能性を考えてみたい。P7250162

5時過ぎの松本はえらく涼しかった。
聞けば毎日あんな感じだそうだ。別天地。

・・・しかし、冬は極寒になる。

個人的には、夏が暑くても冬がすごしやすいほうが、住むにはいい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です