古くからの知人からメールがきた。
アウトドア義援隊の一員として、岐阜県警察から緊急車両通行証を発行してもらい(取得済み)、被災地にボランティア+支援物資の運搬にいくとのこと。
一昨日の朝にメールがきて、現場用のジャケット、フリースを選択して、昨日先方に届けてきた。
インドネシアにいくときに購入した寝袋は一度もつかうことがなかったので、それを提供(あとは使いまくっているので提供無理)。青春時代の小冒険の携帯ガスコンロも二個。家での鍋用のコンロも燃料とともに。そして、好きでかっていた鉄製の灯油缶・軽油缶は燃料を入れて。ガソリン缶は空で。また手元にあったポット類も4つ家のもの全て提供。ブルーシートも3枚。
しかしアウトドア義援隊は素早いなぁ。行政主導ではない業界だからシタタカだ。被災地のためにもなるし、自分たちのPRにも地位向上にもなる。林業業界はどうだろう?