進化する東京

今日の出来事。

東京に来るたびに驚くことがある。以前は、駅の公衆便所の込み具合を電光表示していた品川駅。今日びっくりしたのは、地下鉄の次の駅までの時間を示す地下鉄電車内の電光表示。表参道という駅から赤坂の駅までの出来事。電車の電光掲示をみていたら、2とか4とか7とかいう数字が駅名に書いてあった。私はそれが示す数字は駅から駅までの所要時間だと思った。そのことを表参道から乃木坂の駅で気づいた。フムフム。乃木坂から赤坂は2分の所要時間か?!そこで私は検証することにした。2分なら息を止めていられる。私は乃木坂で地下鉄の扉が閉まると同時に息を止めた。そして赤坂では窒息死寸でのところで扉が開いた!助かったぁ。
やはり、電光表示は駅から駅までの所要時間を示している!

この情報があれば、電車の中で腹が痛くなったとき、どれだけ我慢すればゆいのか分かるというもの。岐阜周辺の電車もこんな電光表示がでるようになってほしいものだ。

3 thoughts on “進化する東京

  1. lee

    そういったたいして必要ない進化?が、文明の発達なのかなぁ?
    人間の限りない欲望の象徴じゃないかな。
    そして自然にやられる。所詮自然には勝てない。
    だって自然は神だからね。原始宗教の神は自然です。
    僕は文明の発達は人間の破滅の道のりだと思うよ。

    返信
  2. takejima

    見知らぬ土地,on 電車。突然腹が痛くなり、脂汗が・・・。そんなとき、次の駅まで何分かというのがあれば、次の駅で降りるのが賢明か、それともアポに遅れないように目的地まで待てそうか・・・。そういった見積もりができるのはありがたい!
    「文明の発達」も自然。「文明の発達による人間の破滅」も自然。
    自然>>人なので、人が、思い知らぬ、想像だにできない、概念さえないものが、自然にはあるんでしょう。そこで、人は解らないものを「神」で片付けてている。宇宙の営みからすれば、神なんていない。神はいるものではなく、人が作ったもの、と僕は思っています。
    もっとも、そういったことを考えること事態、実りのないものなので、考えないですが・・・。
    人がいなければ神を考えることもないけど(神という存在を定義しようとする人がいないので、宇宙にただよう時間の中でjust nothing)、宇宙(自然)は人がこのよにいなくても存在しているからねぇ・・・。
    lee さんこのつづきは夏キャンプ under 天の川にて!

    返信
  3. lee

    文明の発達、人間の破滅も自然。
    納得出来るねぇ。
    地球上の自然ではなく、宇宙レベルになっちゃえば、人類なんかチリだからね。そうなると、全ての事はたいしたことではなくなるね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です