サマーセミナ-

空手の師匠から情報をいただき、本日の昼間、愛知サマーセミナーというのにいってきた。高校生に向けた教科書以外の生の現実社会を紹介する講座だ。もう何年もやっていて、いまでは3日間で1万の講座を有する巨大一般勉強会だ。行く道中にはノボリがたち、すごい人数が往来を行き来していた。
私のお目当ては、アフリカの開発と日本の援助というタイトルの講座だ。講演者は外務省にお勤めだった方で、空手の師匠の知り合いだ。

マニアックなタイトルだけに、人が集まっているのか?気にはなったが、行ってみると盛況だった。受講生のほとんどは、女子高生。制服からすると、椙山・市邨というところか。

この講座、驚くほどバラエティーが富んでいた。
亀井静香氏、西条秀樹、藤田朋子らの著名人から市井の活動家まで。
すべて無料のこの講座、どうやって運営されているのだろう。そんな不思議も思いつつ・・・。

P2011_0717_124711

帰りの道中に植込みのセミの抜け殻を発見。
私の実家地方ではセミの幼虫の抜け殻のことを「ドンゴの抜け殻」というが、植込みに3つのドンゴの抜け殻が。
とうことは、この3匹にとっても世界は、この狭い植込みの土の中で、生命線はこの1本の丈の小さい植込み。
歳がえもなく、ちょっと感動!
P2011_0717_150126

ところで、金曜日のニュースで、旧職場の学生が長良川でおぼれて意識不明という話があった。その後、彼はどうなったんだろう。3月に彼と彼の将来のことで、いろいろ話を聞いたか彼。家庭のこと、本人のこと・・・。その後意識回復して元気ならいいのだが・・・。

2 thoughts on “サマーセミナ-

  1. 気ままに農事中・tossan

     迷走台風東方沖、このところは過ごしやすい日が続きました。すみません、「ツノメロン」どの株も花が咲きませーん!? バナナメロンは実がついてます。 これからが暑くなりそうです、お気をつけて。

    返信
  2. takejima

    私のツノメロンはいまバナナメロンに勢いを押されています。花咲きませんね。
    バナナメロンは全開です。たくさん身をつけています。さらに、昨年とくらべて土がいいのか、でかいです。
    しばらくウリ三昧な日々が続きそうです。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です