月別アーカイブ: 2011年7月

和歌山そして愛媛

8月に和歌山県で講演を頼まれた。この前の熊本でもそうだが、なぜか頼まれる講演の枠は2時間、3時間・・・。2時間、3時間、しゃべり続けるオトコだと思われているのだろう。一対一ならそれも可能だが、一対多だと無口になる私のはずなのだが・・・。

そんなことで、こんな長い時間をもらったら、新しいチャレンジをしてみたい。そこで、明日和歌山県にいって講演の内容と進め方の打ち合わせをする。
そして、その足で愛媛に。

はじめての和歌山県!!!
どんな土地なんだろう。
また和歌山県から四国へはフェリーで渡ることにした。新しいチャレンジ。
これまで東京から土佐をフェリーで渡ったことはあったが、チョイ乗りフェリー初めてだ。

もどりは13日。

たそがれ金華山

先週土曜日、金華山登山。そのあと空手。
日曜日、体安めで金華山お休み。
月曜日、イベント疲れで金華山お休み。
今朝、仕事をするために5時半に家を出る・・・。
このまま一日を終えてしまうと、金華山から離れること3日。愛媛での山実習開始まで、残すところ4日。今日、金華山に登らないわけにはいかない!!!

そして、仕事を6時で切り上げ、高速で家に帰り、7時5分前に金華山に登り始める。

日はくれて・・・。

夕焼けこやけ・・・。

山頂ではカラスが寂しげな声を立て・・・。

足元は秒刻みで暗くなる。

やった、この5回の登山で最短時間。7時30分前に家に戻った。

イヒヒ、この調子、この調子。

新職場、初めての仕事らしい仕事・・・

P2011_0705_064405

昨日、新職場で自分の部門が主催するセミナーを開催した。
学内の教員・学生に向けて、新しくできた「国際GISセンター」が大学にどのような貢献ができるかを紹介するイベントだ。
初めて、学内の他人(内輪の会議は何度かあったが)に向けて話すこととなる。

やっと乗り出した金華山だったが、今は忙しくてそれどころではなくなった。登っている場合でも、走っている場合でもない。まずは、週末から火曜日にかけての愛媛での外国人相手の研修プログラムと資料を完成させないと・・。

来年のイチゴ

P2011_0702_131518

今年、はじめて絶好調だったイチゴ。来年のためにイチゴの株から伸びたツルにできた株の子供たちを30株くらい新しい苗にとレスキューした。二週間ぶりの農園。知らないうちにイチゴはジャングルと化し、トウモロコシは急激に伸び、ウリたちは所狭しと這いまわる。どうしたらいいんだぁ・・・。

さて、バイクの再調整だが、今回38キロ走ったが、オーバーヒートもなく私が望めば85キロくらいならでるようになった。いいぞ、いいぞ・・・。ところが、ネットでしり、その後、ご指南いただいている大先生に感謝の気持ちを込めてメールすると、よく一人でここまで頑張りました。とお褒めの言葉をいただきながら、CB125が時速85キロということは、まだまだ調整の余地があります。・・・と、さらなるハードルをいただいた。しかし、当面現状に満足!

ゆっくりできる土曜日はこれで最後。これから9月までめまぐるしい土曜日が始まる。

今朝は眠かった・・・

どうしてだろう。今朝も5時に目が覚めたが、5時の葛藤に慣れたせいだろうか・・・、目がさえずに眠かった。昨日バイクで通勤したせいだろうか?

そんなことで、今朝の金華山はギブアップ。

しかし、それでは怠け者だ。できない理由を探す自分が恥ずかしい。

そこで!今日は9時に家についたが、それから近所の尚ちゃんロードを走ることにした。走っている時間は正味35分。金華山往復登山が正味45分。汗の量はジョギングのほうが多いが、太ももへの負担は金華山が勝る。きっと空手のトレーニングとしては登山のほうが安定した下半身が作れると思う。

ご機嫌なのは暗いので、走り終わったあと、尚ちゃんロードに接した河川敷公園のテニスコートネットの3メートル位の支柱めがけて、回し蹴りの練習をしても、誰にも気づかれないことだ。昼間に、朝方にそんなことをしようものなら、白い目で見られること請け合い。夜のジョギングのいいのは、そこだな。