星を見る。本を読む。バイクをいじる。木工する。エネルギーを自給する。そんな目的のために購入した郡上の山奥の別荘。既存の家屋を解体し、次なるプランを練っていた。
そんなおり、いろんな紆余曲折があり、解体した建物のあった場所とは別の建物を自由に使えるようになった。そして、その建物プランを旧職場の実習教材としてつかっていただけることになった。今日から学生さんは二泊三日の缶詰でプラン作りをすることになっている。11名の学生さんやプロの設計士が私を施主と仮定して、星・本・バイク・木工・・・などのリクエストと、支出可能な金額をヒヤリングしてくれた。
先週の金曜日から雪が降っているようで、今日の積雪は15cmはある。
彼らは、解体して新築。リフォーム・・・。いろんな可能性を検討するために、建物や周りの調査をしていた。サイズをはかったり、周囲の立木の位置を樹種をメモしたり。
高低差なども測って、プラン作りをしてくれる。
いま、この別荘の一角は、私が100坪所有し、私の所有をキッカケに知人が300坪所有した。そして私は今日、さらに100坪入手するべく書類を作成し提出してきた。どうなることやら・・・。知り合いはもう、100坪物色中。
まるでオセロゲームをしているように、着々と土地を増やす私達。
来年の夏には600坪の空間で息抜きできるか!?
今年の冬は、床貼りでもして正月を過ごすことになるのかな?