マンションで最近、頻繁にエレベータで同じになる初老のご婦人がいらっしゃる。ここ1年くらいはまったくお会いしなかったが、なぜかここ2週間、頻繁に・・・。そのご婦人の素敵なのは、無愛想な私にも気軽に声をかけてくださること。ただ、怒涛のようにお話しくださるので、エレベータのなかでは会話は納まりきらない。だから、いつも話が途中で切り上げられる。
そんな中、昨日そのご婦人から素晴らしい情報を入手した。
マンションと近所にあった旅館との間には、マンション住民はその旅館のお風呂(温泉)をお値打ちに利用できるという取り決めがあった。そこで、ときどきその旅館のお風呂を使わせていただいた。とくに露天風呂は赤いお湯で、遠目からみても私が湯船でストレッチをしていることが分からないので、お気に入りだった。
ところが、数年前、あえなく廃業。私1人が独占してストレッチさせてもらえるくらいの集客力。これも致し方ないか。そこで、ちょっと歩いて銭湯(5分)か車で健康ランド(5分)に行くようになった。
そんな中、昨日のご婦人の話。
「いまねぇ、お風呂の帰りなの」「公園の湯(銭湯)ですか。私もときどき行きます」「違うの。
「十八楼別館(廃業)」の代わりに「十八楼本館(繁盛)」にいれてもらえるから、十八楼からの帰りなの。昼は2時から3時半、夜は6時から8時半の間なら1000円で入れてくれるよ。」
おっ、これは新情報。以前、別館がまだ創業している時、別館も本館も同じと思い、面と向かって風呂に入れてくれといったら、それは別館の話だと断られそのままだったが・・・。
・・・1000円という高額なハードルを超える晴れの日があれば一度、勇気をもって暖簾をくぐってみたい。
いざ、チャレンジ!
安くて混んでるより、高くても空いてるほうが
リラックスできていいよ~
kojiさん、もしかして1000円のところが高くても空いていると感じたかなぁ?実は1000円の旅館の十八楼って、この界隈で一番混んでいる旅館なんです。
高くても空いていないのであります。
でもまだ、一回しか入ったことがないので、今度、再度偵察に行ってまいります。チャレンジしてみます。
温泉!!とか銭湯!、長良川とか桜サクラとか。。。風情のあるところにお住まいですね。
居ながらにして日本文化を思いっきり体感できちゃいますネ。ステキステキ!
唯一の問題は、金華山のせいで冬、朝日が届かず、寒いことくらいです。あとは、気分のいいところです。ダイエットのためのジョギングも高橋尚子ロードがありますし!