この6月、材料は入手したもののなかなか刻みをする時間がないまま、月日を見送ることになっている。うーーーん、なんとかならないか・・・。6月は不慣れな授業の準備で、畑にもいけない。
畑にいけず、山荘にもいけず、研究に心うちこむ余裕がないと、日々のもやもや発散は片道70分のバイク通勤ということになる。このバイク通勤、なとか楽しみアップにつながらないものか。
先日、バイクに装着可能なコードレスのヘッドフォンを買った。それで、iPod touchを使いながら音楽あるいはPodcastを聞いている。まぁ確かにゴキゲン度は高いのだが・・・。
気づいたことが1つある。テンポの早い楽曲は、運転が雑になるということ。オッサンバシリのためには、ギターソロの音楽が一番のようだ。これなら、バイクの上で、もんもんと考え事しながらも、楽しい時間を安全に過ごすことができる。・・・ハズなのだが・・・。
いまのバイク80キロを超えると、エンジン音、エンジンブレーキ音が私の思考の邪魔をする。なんとか静かなバイクを入手したいものだ。スクーター?大排気量バイク?
いまの私にとって、通勤の改善=仕事処理能力のアップ だからなんとかしたいなぁ。