7月の上旬、JICAの研修で松山の山で研修を担当。あのとき、台風がきていて雨が気が気でならなかった。なんとか雨にずぶ濡れにならず、怪我もなく演習を終えた。
7月の下旬、愛媛大学の大学院で2日間授業。あのときは、暑かった。とても暑かった。そうそうなれない飛行機で行ったなぁ。
そして、8月下旬、明日から約一週間、7月下旬の授業(講義)に対応する実習だ。荷物も沢山あるので、車で出かける。トータルステーションや高価なGPSの扱いもこの授業のために覚えた。その演習では、いま描き始めているGIS本の中身の”お試し”も含んでいる。この構成で話を組み立てると、どんなところがわかり難いのか。なんとか資料は整った。
今年最後の暑い夏が明日から始まる。
というわけで、またしばらく畑に行けないので、畑の偵察にいった。できれば、イチゴのランナーをポットに入れて育てようと。ところが、先日の草刈りの後、乾燥したのか、パリパリにツルも葉っぱも枯れていた。なんとか数少なくとも、この苗を救出し、実家に温存している株とあわせて、来年も楽しいイチゴの収穫を!と思っているが、どうなることやら。