感心する行動 その2

NCM_0699

カルマさんの日本滞在もあと二週間程度になった。

相変わらず価値判断のものさしは自分であり、日本の習慣や制度に迎合することもなく、自分の文化を貫いている。よぉっ!立派!!

さて、そんな中・・・事件発生?
このところ、お連れしたいところにいろいろお連れしている。
木曜日・金曜日、私は木曜日に東京で用事があったため、彼をともない東京に行った。

金曜日の朝一に彼を案内したのは、東京築地の魚市場だ。
東京の海はきたないけれど、巨大マーケットがあるので
とれた魚のうまいものは東京に集まってくる。
ブータンには海がない。だから、魚市場に行こう!

魚市場では運搬専用の小さなか電動カー?がうごめく。軽トラックやトラックが行き交う。
私はひかれぬように、左右をよく見てラッシュして道を渡る・・・。
さて、カルマさん。振り返りとニコニコしながらゆっくりと道路を渡っている。
まるで、せわしなく行き交う電動カーや軽トラックが見えていないようだ。
あっ、しまった。そうだった・・・。車を避けるのは日本くらいで、あとは人間が優先で車が人をさけなければならなかった。

それを思い出し、彼に駆け寄り私はこういった。
「日本では車をよけなければ、車にひかれるよ」
けれど彼はこういった。
「ブータンではこうしない」

ゴーイングマイウェイ、私は彼の一挙一動をハラハラしながら見送った。
よかった・・・。事故にならずに・・・。

ゴーイングマイウェイも、場合によりけりだと知った。

NCM_0697

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です