月別アーカイブ: 2014年4月

複雑系シミュレーション

abc

まったく困ったものだ・・・。

まったく専門外の授業の担当を頼まれた。

2週間後からその授業の担当がまわってくる。
システムダイナミクスのシミュレーション・・・。

気にはなっていたが、さっぱり分からない。
この1週間、ドタバタしてみたら
なんとか理解が深まった。

画像は、生態学の本で必ず出てくる
森林が極相林になるまでのバイオマスの推移シミュレーション。

この1週間の時間を返してほしいが、あたらしスキルが身についたと喜ぶべきか・・・。
悩ましい・・・。

事件

IMG_0109

先週のある少し風の強い日・・・。

例のごとく、空撮の練習をしていた。搭載したカメラは、スイスで特殊改造したキャノンのデジタルカメラ。そのカメラを積んだラジコンヘリは、順調に飛行していた。ところが、着陸の際、風で流され壁に衝突。そのため、デジタルカメラが壊れた。特殊デジタルカメラ・・・。お値段、180ユーロ。やく20万。あっというまの出来事だった。

その後デジタルカメラを分解し、中古の同形のカメラを購入し、特殊部品を載せ替えて写真が取れるようにはなった。

・・・おかげで、いろいろ勉強した。目指せ量産!いま特殊部品をいろいろ試しており、安価でつくれないものかと健闘中。

空撮第一弾

今日の午後から雨らしい。
晴れているうちに、今日も空撮の練習。
職場のサクラ。
このラジコンヘリを何度も激しく地上に落下させたので、軸がぶれたのか・・・。動画もぶれている。

http://youtu.be/FjwZLHDpS30

こういった画像を一年間撮り続けて見ようとおもう。
(赤は植物の緑が茂っていることを示している画像)

http://youtu.be/PIV3NH-1yUw