先週、夏休みを2日いただき、金曜の夜出発、火曜の夜着で沖縄に行ってきた。
目的は、日本初開催という空手1 プレミアリーグ in 沖縄の観戦だ。いつも空手教室でお世話になっている方が出場することをキッカケにして、世界レベルの空手を見てみたいと思ったからだ。
私のほうぼうで聞いたところの情報を整理すると、世界最高峰の空手の競技会は、「世界空手選手権」であるが、そこに国の代表として出場するには、毎年何回か行われる「空手1 プレミアリーグ」で良い成績を治めることが条件となる。お世話になっている先生は、今年の空手1プレミアリーグ in フランスで優勝し、先日の空手1 プレミアリーグ in インドネシアで準優勝。今回の沖縄で優勝すれば、世界選手権の出場が濃厚になるが・・・。残念ながら、結果は3位だった。
世界レベルの競技会となると、型も皆さん随分と表現が異なっており、空手を理解する上で大変勉強になった。
また、組手に至っては、私の知る組手ではなく驚いた。中には、後ろ跳び回し蹴りをする選手までおり・・・。投技に止めの一発。恐ろしくはあるが、興味もでた・・・。しかし、稽古する機会もなく・・・、私の組手練習は、当分いつもどおりの妄想に終わりそうだ。
試合は、土日、月火は沖縄見物をしてみた。
今年の3月に沖縄に行ったとき、「沖縄そば」の味に開眼し、今回は随分と沖縄そばを食いまくった。
空手の形表現もいろいろだが、沖縄そばの味付けもいろいろだった。