行き先を告げれば寝てても目的地に着く車。そんな車ならお金を出す価値がある。
今の車と随分違うから。
そうでなければ、いまの車で十分だ。そう思ってはいるが、前述理想の車に出会うには、まだまだ時間が必要だ。
そんなことで、新たな車を買うならば、燃費のよい車。ディーゼル車。4WD・・・。いろいろ条件を設定して気にしている。そんな中、1つ盲点に気付いた。
燃費がいままでと同じでも・・・、最近発達の激しい安全性能が高ければ、それには価値が見いだせる。
これまでの長距離通勤で思わず白線をこえてしまう打とか、交差点で前の車の距離感がはかれず随分手前で停車すること・・・、があった。そうだ、最近の自動ブレーキ、車線のふらつき警告機能を有した車なら、魅力がある!
あーーー、盲点だった。
そんなことで、イズズFORESTER、日産エクストレイルに興味を持つが、ディーゼル車はない。
でも、次の車検(2年後)まで待つ間に、そのうち興味を持つ車が出てくるかもしれない。
この2日で、そんなことに気付いた。