間伐材の使いみちの1つ 2件の返信 最近は、職場と家を歩いて通勤することが多い。片道50分。 そんなことで、渋谷に行った時もアポイント先までは歩いていった。 途中、植え込みを支える木質の丸棒を発見。 素の丸太かと思ったけれど、そばにいくとそれが丸棒に加工されたものだと分かった。 丸棒に加工しても、値段があうといことは、随分木材の値段も下がったものだ。 何か工夫すれば、もっと林業も頑張れるはず。
間伐材 de tossan 2016-02-25 7:38 PM 「軽トラとチェンソーで晩酌を!」を合言葉に間伐材を出荷し、地域貢献?。 「木の駅プロジェクトin津保川」に参加してます。久しぶりに仲間と活動、地域通貨をゲットしました。 とても「日当」というわけにはいきませんが、田舎暮らしを楽しんでいます。tossan 返信 ↓
「軽トラとチェンソーで晩酌を!」を合言葉に間伐材を出荷し、地域貢献?。 「木の駅プロジェクトin津保川」に参加してます。久しぶりに仲間と活動、地域通貨をゲットしました。
とても「日当」というわけにはいきませんが、田舎暮らしを楽しんでいます。tossan
とうとう、木の駅プロジェクトもtossanの地域まで来ましたか!地域通貨(市町の補助)は、いい補助の使い方ですね。