今年で50才。納得できる仕事だけにこだわっていたら、日本を変える仕事ができずに終わってしまう。いろんなところで、意に沿わぬ事業が進み初めている昨今。これは、自分から攻めないことには、時代をミスリードされてしまう(・・・と目出度く思い込んでいる)。
そんなことで、年末から水面下で大きな構想を考え始め、あっちに行って、こっちに行って・・・。している。
今日は今年3回めの東京での情報交換。
打合せ会場は東京駅でてすぐのビル。25階の会議室からみた東京は絶景だった。
雪をかぶった富士山。手前のビル群。
はじめて東京の景色に、こころが動いた。おっーーー、これは。
会議が終わって廊下からの景色がこの写真。
中国人がいぜん、目の前の城を見て「いくらですか」と聞いたという話。
話の真偽は定かでないが、初めて皇居を俯瞰した。
取材終えました。
ありがとうございました。
ラジオもコツコツ重ねています。
杭検索システム進んでいます。
ポイントを集めますので使って下さい。
今からだと思っています!
お疲れ様でした。
林業新知識ですね。
いま、私は思いもよらぬ大きな話にチャレンジしているところです。運命はなかなか筋書き通りにいかないものですね。
おかげでいつも初心者です・・・。
ありがとうございます。
林業新知識の5月号です。
ところで、現代林業3月号の竹島先生の記事に興味をもっております。「森林簿からの卒業」なるほどと思っております。
また分からないところは質問させてください。よろしくお願いいたします。
tsuruさん、ありがとうございます。10年前から言っていることなんですが・・・。
でも、行政は一生懸命森林簿を更新しようと、人もお金も動かそうとしています。そこが、残念なところです。