月別アーカイブ: 2016年8月

焼き肉の日

今日は8月29日。焼き肉の日だそうだ。

先週の土曜日、いつものとおり空手の稽古に行く道中

国道21号線を走っていた。
渋滞がちの場所、信号で止まった。
窓をあけて運転していたら
うまそうな焼き肉の臭いが漂っていた。

前方に、もくもくと白い煙を吐き出す焼き肉屋がある。
ははぁぁーん。あそこだな。

まではよかったが、次の瞬間複雑な感情が発生した。
焼き肉屋で焼かれて煙になった牛達に思いが行った。
短冊のように切られた肉。
・・・
時間をさかのぼると
生きている牛にたどり着く。

どの時点から、人は「生き物」と「食べ物」との関係性が途切れるのだろう。

自分がハンティングした生き物を、自分の手でさばいて、食す。
このときは、生き物と食べ物の関係性は切れていない。

しかし、あの焼き肉やから発生する白煙。
臭いに涎を垂らす人々にとって、目の前の肉は
「焼かれる前の肉」という物質でしかないと思う。

いつから(歴史的)、いつの時点で(加工段階)で
生き物と食べ物の関係性がきれる(切れた)のだろう・・・。

不思議な感情が煙のようにわき上がった。

富士吉田

本日、山梨県富士吉田のある山林に行ってきた。
朝、4時半に家を出て・・・。

現地で驚いた。
これだけ暑いこの夏なのだが、その暑さもどこ吹く風・・・。
20度程度の気温だ。
標高 1000mならば、それもありか・・・。
改めて思った。

また、吉田うどん
というものの存在も知った。

GPS 最前線

IMG_2879

GPS・・・、というか正しくはGNSSの森林使用の最前線に動向してきた。
GPS、GLONASS、北斗、ガリレオ、みちびき・・・。
これらの衛星のうち
L1波、L2波、L5波の開発途上のアンテナを使っての測位試験(性能比較)。

なるほど・・・。

いつもは製品を使うだけだが、今回は製品の開発現場。

とても勉強になった。

なるほど、まだまだいろいろ可能性はあるな!

夏が終わりかけている

IMG_2836

風邪をひいている間に・・・。オリンピック開催中の間に、地球は回り夏が過ぎようとしている。
このままの暑さよつづけ!と思うが、そうもいかない。

構想中の山小屋づくりのための、作業場づくり。
この盆休みに進んだのは1日のみ。
ここまでだ。

木枯らし吹く前には、作業場を完成させて
冬の工事も進むようにしたい。

IMG_2858

今日、明日と浜松

昨日職場にいったら、駐車場の車がやけに少ない。

いつもの時間になっても人影は部活にでる学生と工事業者。

昼過ぎて同僚がやってきて、今日から10日間、職場が一斉休みだと知る。

しかし、そんなことは無関係に、今日も明日も出張だ。

長かった風邪

やっと、金曜日あたりに鼻をかむ回数が1日数回になった。
愛媛での研修中は、鼻をかみながら講義をしていた。

今回の風邪はずいぶん長かった。

風邪の前は。。。
朝起き上がりにすぐに階段に向かったら
なぜか、階段でこけて右太ももをしこたま打った。
(2週間くらい紫色が減らず、筋肉が切れたのかいまでも少しへこんでいる)

階段こけ・風邪。この二つで一月半くらい運動ができていなかったが
そろそろ運動開始。
走り出せる状態になった。

金曜・土曜と空手の稽古を久しぶりに行い
いまは太ももが筋肉痛だ。

9月の全国大会に向けてやっとスタート地点に立てた回復状況だ。

風邪をひいていた

先々週の火曜日から風邪をひいていた。
久しぶりのひどい風邪だ。
いまも鼻水がでる。

火曜日の朝に喉が痛く
火曜日の夜、水曜日、木曜日と発熱。
久しぶりに平熱+2度熱がでて
関節が痛かった。

木曜日、熱も下がり気味だったので
最後の授業をする。
木曜日の夜熱も下がった。
金曜日、滋賀に講演に行く。
もどると発熱再び・・・。
以来、鼻水に悩まされる。

あー、明日(月曜)から愛媛に行く。
火曜日から木曜日とフィールド調査の講習会をするが
なんとか、明日の朝には鼻水よ止まれ!