月別アーカイブ: 2017年5月

ツバメの巣

IMG_3709

日曜日に町内会の清掃活動があり、隣のご主人から、私の自宅にツバメが巣をつくっていることを教わった。ツバメは東南アジアから繁殖のために日本にやってきているらしい。

もしも、彼らと会話ができたら、「君たち、どこの国からきたのか?」「そっちの国はどんな景色なのか?」聞きたいことがたくさんある。

当初予定の作業小屋完成

IMG_3689

本日、扉と窓をつけるために山荘予定地に行ってきた。
扉と窓がつけば当初予定していた作業小屋は完成となる。シートで覆っているから未完成にみえるが、ともかく小屋を作ることが最優先。最低限で、次の仕事にうつらなきゃ。

次は、小屋を作るまえの、物置づくりを予定している。

IMG_3684

バンドソー設置完了

IMG_3647

ゴールデンウィークに入る手前から、風邪をひいてしまった。家で養生の毎日。やっと治りかけたので山荘予定地に行ってきた。懸案の90キロのバンドソー設置がメインテーマだ。なぜなら、車の中から動かせず、何処にいくにもバンドソーと一緒だったからだ。

補強をして、作業小屋に設置完了。

さて、悲しいお知らせ。
昨夏、とっさんに山菜が春にとれるようにと、タラの芽に配慮して草刈りしていただいたタラの木。ことごとく盗採取されていて、まったく取れなかった。
悔しいので、看板作ってきた。
「山菜が収穫できるように、森の手入れをしています。採らないでね。今日は町で買って帰ります」

IMG_3646

桜の盛

IMG_3638

5月2日に仕事で富士吉田に行ってきた。
桜が散り始めていた。
およそ一月くらい愛知の平野部とは季節感が異なる。
愛知から静岡の道中は季節がいろいろだ。
藤枝や静岡あたりは、愛知の平野部よりも若干季節がやはい。温かいということなのか。
4月下旬には関ヶ原近辺の滋賀(長浜)に行ったが、そこも桜が咲いていた。
関が原も富士も季節の訪れが遅い。おそらく、今頃は木曽福島で桜が咲いていることだ。
花見のタイミングを逃しても一月くらいならリカバーできる!