月別アーカイブ: 2017年12月

久しぶりの山小屋

今年は、雪が多い!
あのバラックでは、雪で潰れてしまうのでは?
そんなことで、今日現地にいき、雪よけをしてきた。
IMG-4478

はやり雪が多い。

IMG-4490

なんとか持ちこたえていた小屋。

IMG-4489

思いの外時間がかかり、腹がヘリ、集中力がおちて危なくなってきたので、3時間の雪よけの後、帰路についた。また近々のこった部分の雪よけをしに出かけよう。

IMG-4480

エビデンス

エビデンスとは、証拠・根拠、証言、形跡を意味する言葉だ。

そして、最近、国は、行政に、ICTによってエビデンスを知ることで、これまで経験と勘でやっていた各種意思決定や施策運用を効率的いするようにといっているらしい。

私は、GISに取り組んで20年以上たつ。最近、ICTによってエビデンスを知っても、真の効率的な意思決定や施策運用は成立しないと実感する。今日もそれを痛感した(近隣市役所との定例ミーティングで)。

とうのはエビデンスは、切り取られたエビデンスでしかない。そのことにあまり気づく人はいない。
結論有りきで、その結論のためにいくらでもエビデンスは切り取れる。
もちろん、中立の立場でデータを見ていたら、ある結論(仮説)を思いたつこともあろう。けれど、その結論(仮説)を肯定するためのデータを集めることはなんともたやすい。

しばらくはICTを使え、使えで世は進むものの、世間はそのうちそのことに気づくのだと思う。

効率的な意思決定・施策運用に一番重要なことは、ICTという道具やそこで取り扱うデータではなく、それが重要なエビデンスかどうかをかぎ分ける嗅覚だ。嗅覚の養成をしないで、道具やデータが先行する世の中は、秩序が大きく破壊され、挙げ句の果て、嗅覚の重要性(嗅覚の教育)が重要だと気づく、・・・と思う。

おっさんライダー

IMG_4344

学生時代、ヘルメットは禿げの原因になるからと思い、思いとどまったバイク。
しかし、いまはもう失うものはない。
ということで、7年くらい前に中型バイクの免許をとり、その後大型バイクの免許を取った。
そして、5年前から700CCのバイクを乗る。

今回の車検で、タイヤ交換をした。タイヤの交換でまるで別物。
いつもちんたら走っているだけなので、タイヤは平らに削れていく。
しかし、新しいタイヤは丸い。といことで、すごく回転が切れる。

タイヤの違いで、こんなに違うのか・・・。驚いた。

発見!

IMG-4377

毎日の食事は慎ましくとも、コーヒー、紅茶だけはこだわりを持つ。
そんな思いで、いまから30年前に大学の生協で購入したコーヒーミル。
そのコーヒーミル、名古屋(瑞穂区)→千葉(行徳)→名古屋(名東区)→西尾→藤沢→松山→美濃→岐阜と引っ越しをしても、いつも傍らにあった。

年季が入りすぎて、豆が砕けなくなったが、鉄部分をダイヤモンドやすりで削り(あまり効果なかった)、グラインダーで削り(効果大あり)、機能強化したが、岐阜→小牧の引っ越しの際、部材が紛失。そこで急遽手製の部材を作ったが、今回、小牧から岐阜への引っ越しを画策する中、思わぬところから部材が出てきた。

結構嬉しい!
IMG-4378

富士吉田再来

IMG-4398

昨日から富士吉田に来ている。
ここ1年、2ヶ月に一度くらい来ているが、宿泊は二回目だ。

宿泊は、河口湖近く。
外国人(アジア人)が多い。

そして、寒い・・・。というか、空気が冷たい。

最近、すごく感じること。

テレビを見ていて・・・
 テレビという機械の不思議
 テレビに映し出されるパフォーマンス
車を運転していて・・・
 車という機械の不思議
 移動中に目に入る景色

・・・

200年前の江戸時代、2000年前の弥生時代、誰がいまのような世界を想像できただろうか。
きっと想像を絶しているのが現代だろう。

これから200年先、2000年先、どんな景色が広がり、どんな日常生活があるのだろう。
想像することができないような世界。どーなっているんだろう。
想像を絶する世界が展開している。

その場に居合わせることは無理。
写真(きっと写真という概念とは別のものがあるのだろうけど)だけでもいいから知りたい!!!
ということを最近、すごく感じる。

久しぶりのたき火

IMG_0365

1月末日を目標に、現在の住居である小牧から岐阜に引っ越す予定にしている。
岐阜から小牧に引っ越すとき、マンションのベランダでせっせと竹細工していたときに作った竹細工の材料を、マンションから小牧に持ってきていた。小牧で、この竹に触れることは一度もなかった。
そんな竹だ。小牧から岐阜に再度もちかえるのも無駄と判断。

思い出ある竹を、小牧の家での初めてたき火で燃した。
さすがによく乾いていて、ほとんど煙が出ない。
ほそく、紙のように割いた(剥いだ)竹だ。あっというまに燃え尽きた。