GW最終日の過ごし方 2件の返信 今日はゴールデンウィーク最後の日。天気は下り坂。 晴れているうちに、現在調整中のスペシャルツールの試験をすることにした。 橋を渡って長良川の対岸に。 凡そ150万円相当の装置だ。カメラだけで120万円を超す。 本来はデスクトップパソコンをつかった室内での使用を前提にしたカメラだが、これを野外で使えるようにいろいろと改良をしている。 今日も問題点を発見。まだまだ改良の余地がある。 とれた画像その1 とれた画像その2
古稀! tossan 2018-05-08 1:36 AM やっとかめ・・です(コメントは。・・いつも拝見してます)。赤外線のカメラでした?画像は何が写ってるのですか?どう違うのですか? 素人にわかるのでしょうか。 GW、田植えと恒例「タラの芽会?」終わりました、後はモチ米の植え付けが待ってます。野菜もいっぱい芽を出してきました。「バナナメロン苗」お届けしましょうか、この夏もご活躍ください。今月は私も「自然の家バイト」始まります。 返信 ↓
takejima 2018-05-09 1:28 PM お久しぶりです。赤外線カメラですが、これまでのカメラとは写している波長が違います。なにがそこから分かるか、分からないかはこれからです。 バナナメロンの苗ですか。作りやすい野菜でしたが、いま畑が無いのです。イチゴも植木鉢で8株ベランダで栽培していたのですが日照不足で、一つもみがなりません。 返信 ↓
やっとかめ・・です(コメントは。・・いつも拝見してます)。赤外線のカメラでした?画像は何が写ってるのですか?どう違うのですか? 素人にわかるのでしょうか。 GW、田植えと恒例「タラの芽会?」終わりました、後はモチ米の植え付けが待ってます。野菜もいっぱい芽を出してきました。「バナナメロン苗」お届けしましょうか、この夏もご活躍ください。今月は私も「自然の家バイト」始まります。
お久しぶりです。赤外線カメラですが、これまでのカメラとは写している波長が違います。なにがそこから分かるか、分からないかはこれからです。
バナナメロンの苗ですか。作りやすい野菜でしたが、いま畑が無いのです。イチゴも植木鉢で8株ベランダで栽培していたのですが日照不足で、一つもみがなりません。