
小屋作り妄想を初めてはや6年?
まだ居住スペースはない。
居住するつもりはないが、一晩くらい焚き火しながら星を見て、飲んだくれて寝てしまえる空間はほしい。もちろん、冬に薪ストーブでくらせればなおいい。
そんなことだが、過去に購入した薪ストーブは5千円。だるまストーブというやつで、火をみて楽しむたぐいのものではない。
そんなことで、薪ストーブに関心をもち、ことあるごとに調べているが、どうやら薪ストーブには二次燃焼、三次燃焼の仕組みがあるらしい・・・。
たんに焚き火をしている火を囲っているだけの薪ストーブ(だるまストーブ)。
燃えている焚き火が排出する煙(高温ガス)に火をつけて更に燃やす薪ストーブ。
・・・
など。
前者は、煙突にすすが溜まりやすいし、赤い炎だけ。
後者は、すすになる成分を燃やすのですすが溜まりにくく、オーロラのような青や赤の炎が揺らめく。
こんなことを知れば、断然、使うなら後者。しかし、後者は値段がたかい。
ところが、昨年、安価な二次燃焼機能をもった薪ストーブをネットで発見。しかし、売り切れ・・・。
ことし、そろそろかなぁ・・・と思いネットで調べたら、安価な二次燃焼機能をもった薪ストーブが見当たらない・・・。あちゃぁ~。もう売っていないのか・・・。
探し始めて一週間、昨晩、ホームセンター・コメリで扱っていることを知る。
そして、一番近くのコメリでは、美濃市のコメリが在庫を二個持っていた。
今朝、朝一で美濃のコメリに飛んでいった。
HPでみましたが、在庫あるのですか?
あー、これから出そうと思っていたやつね。
もし、それでいいなら販売できますよ。
いつ、設置できるかわからないが、買うのは今だ!!!
かってもうた。
そして梱包八〇キロ・・・。
どうやって小屋予定地に下ろそうか・・・。