月別アーカイブ: 2019年4月

平成から令和で思うこと

昭和64年1月「天皇陛下崩御」を名古屋市瑞穂区新瑞橋のスポーツ具店で、ボルクルのスキー板を品定めしているときに知った。そしてその後、平成の時代が始まった。

私は高校生の時、愛知県で開かれた高校総体の開会式で、グランドからお見かけした(当時生徒会の役員だった私は、母校の騎手として開会式会場にいた)。しかし、なんのありがたみも感じることはなかった。天皇制もピンとこなかった。

あれから、35年たち、いまでは「天皇制はいいなぁ」と思うにいたる。以前、ブログでも書いたが、天皇の一言で数十年の報われない気持ちが、報われる人がいる。すばらしいことだ。

そして、今日、平成が終わり、明日から令和が始まる。

そこで気になる点が2つある。
1つは、現在の天皇の業績を称賛する報道だ。称賛される内容について、気になることはない。ところが新天皇に即位することになる現皇太子に要らぬプレッシャーを掛けることになるのでは。現在の天皇を称賛すればするほど、皇太子に要らぬプレッシャーを掛けているのでは?これは、現皇太子に対して失礼な話だと思う。

2つ目は、平成の天皇の主な業績として「戦争のない平和な時代」の立役者的な役割が言及される。しかし、日本が戦争のない平和な時代になっているのは、「憲法9条」の存在が第一だろう。「戦争のない平和な時代」と天皇を関連付けることは、憲法9条の改正のことの重大さを隠しかねない。あえて隠そうとする政権の意思を感じてしまう。

話変わり、いま平成から令和で揺れ動いている私事。
マイカーだ。25年、49.5万キロのマイカーが車検を目の前に帰路にたっている。時代と終わりと共にマイカーも終焉を迎えさせるか、あるいは新たな時代をこれからも共に駆け抜けるか・・・。連休明けに答えを出さねばならない・・・。

アベマキの疎開

住んでいるマンションが3月から大規模修繕工事が始まり、足場がくまれ遮光シートが貼られている。しかも、最近はベランダ工事や外壁塗装などが始まった。

そだてているアベマキを一時家の中に避難させた。
ところが、避難させた書斎(ここしか置く場所がない)は日当たりがわるく
朝日が少し当たるだけで、あとは光が届かない。そのため、アベマキには大いなる試練となっている。そこでベランダで光をあたようとするが、どうも、ベランダに置くと業者からクレームが来そうだ。

そんなことで、月曜・火曜の通勤で、アベマキを家から職場に疎開させた。猫に知っこかけられず、静かに光を受けられるうってつけの場所が私のいる棟にある。

一番葉の多いのを「ツヨシ」、背が高いのを「ノッポ」、一番小さいのを「チビ」、すこし元気が無いのを「元気」と命名した。4つの動向を見守りたい。

職場によくある、アベマキ、コナラ、クリの実生(みしょう)を観察すると、どんぐりから幹や根をだしているのは、見当たらない。全部土の中から幹を出すのみ。種はボトンと木の上から落ちるのに、どうして種は土中に埋まるのか?不思議だ。

インフルエンザ

昨日の朝起きたら喉がすこし痛かった。
そして昨晩、寝ているときに喉がいたく、体がほてり、関節が痛く、あまり寝れなかった。起きて体温を諮ると37.4度。まずい、インフルエンザか・・・。今日授業があるのに。

体温計をもって職場にいき様子をみる。体温は37.1、36.8、36.7と熱も下がってきた。インフルエンザではなかろうと判断し、授業にいく。

授業がおわったら早々と職場を失礼し、病院に直行。インフルエンザチェックをしたがシロだった。扁桃腺がはれているということだ。

小学生のころよく扁桃腺が腫れた私は、寝込んだときにはトマトジュースを買ってもらっていた。なんだか癒える感じがするからだ。

今日は久しぶりにトマトジュースで、体を癒そう!

頑張れ東邦高校

春の甲子園になると必ず思い出すことがある。平成元年春の選抜高校野球での東邦高校の優勝だ。当時、春の甲子園と並行し、私は長良川河口堰の反対運動として、ダムや堰がない川だからこそできる、上流から下流にむかった手製筏の川下りをしていた(4泊5日)。出発は4月1日、河口堰建設現場の到着は4月5日をめざし・・・。4月1日には中京テレビが取材に来た。4月5日は6時のニュースでゴールの模様を中継予定だった。ところが、4日に中京テレビに電話をしてみると、東邦高校が優勝したら、ニュースは東邦高校優勝に切り替わるので、私達の中継はなくなると言われた。

結局、平成元年、春の甲子園で東邦高校は優勝した。そして私達の中継は消滅した。

私の記憶に残る東邦高校。平成最初の優勝。そして平成最後の優勝。頑張れ東邦高校!!!

新元号 わからないこと

本日、新元号の発表があった。令和だそうだ。

わからないのは安倍総理の記者会見。安倍総理は「令和」に込めた思いを記者会見で談話として発表した。

?あれっ、安倍総理の思い出決めたのか?候補を募り、有識者で決定したわけで、安倍総理は元号決定のプロセスのかやの外だったのでは・・・。よくわからん・・・。

 

 

風倒木製材 その3

 

 

 

 

 

台風の風倒木製材。土曜日に職場に行き続きをやってきた。あと一枚取れそうだが、ガソリンが尽きたので、終了となった。抜き出した三枚は日陰で干そうと、移動させたのだが、これが重い・・・。50を過ぎた私が運べる限界の重さだった。これが若い頃なら、、、。

奥の青いブルーシートも関連するもの。このシートに包まれたものも重い。一人では運べない。