続3 アベマキ

自宅マンションの改修はほぼ終わり、足場も取れたため、ベランダに差し込む光の量は通常どおりとなった。さて、悩みは職場で育てていたアベマキを、家に戻すか、そのまま職場に置いておくか・・・。
いまのところの結論は、職場に置いておく、である。理由は、太陽光が潤沢に降り注ぐ場所で春から今を迎えたアベマキが、光の量が限られたベランダ(私の家のベランダには、午前中は太陽が差し込まない)に移動してきた場合、自分の葉や幹を維持するだけの光合成ができなくなり、葉が消費するエネルギーが上回ってしまうことを心配してのことだ。

一方、別次元の気になることも発生している。4株あるアベマキの2株に、葉の枯れが発生している。どうしらいいのだろう・・・。静かに様子を見るしかない。

ところで、一番元気なアベマキの鉢から、新たにコナラが芽吹てきた。秋から冬にかけて一生懸命水をやっていたのに、ちっとも芽がでなかったのに。今になって・・・。
大きくなると鉢を同じにするアベマキと根で絡まり移植が大変だろうから、いまのうちに独立させた。どうして、このタイミングでコナラは発芽するのだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です