長良川イベント

4770cdc8.jpgいまから18年くらい前、名古屋で大学生だった私は長良川河口堰建設にあたり、ちょっとした行動をした。建設是か非か、賛否両論難しいことは判らないが、感情的に堰はないほうがいいんじゃないかとおもったので、手作りの河口堰反対運動をした。
自分で筏をつくって、岐阜の郡上八幡から三重の長島までおよそ150キロの川下りを4泊5日で行った。
そんなことを大学生時代にしていたので、長良川に集う多くの人と知り合いになった。

9月1日・2日は、そんな彼らのうちの数人が十数年つづけている長良川イベントに、知り合いから誘われて初めて参加した。
http://nagara.ktroad.ne.jp/day2007/

私はボランティアスタッフということでこのイベントに参加した。
担当は子供達をラフトに載せて川を下るプログラムの中で、万一子供達が川に落ちたら、カヤックにのってラフトに併走する私が子供達をすくい上げるというもの。

このところの秋雨前線のおかげで長良川は通常水位よりも高く、なんども長良川をカヤックで下っているが、その中でも最高にエキサイティングな波だった。久しぶりに日頃のモヤモヤした雑念も吹き飛んだスカッとした川下りだった。子供達は1人も川から落ちることはなかったが、私は5回、転覆した。

やっぱりカヤックのダウンリバーは面白い。いままで以上に精進しよう。

写真は、夜のプログラムのさわりの部分。手前が、段ボールでつくる薫製(卵・チーズ・ちくは)、右がうどん打ち、左奥が段ボールオーブン(段ボールの内側を銀紙でまき、炭をスチールの缶の中に入れて、それを段ボールの中にいれオーブンにしたもの)でつくるパンの写真。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です