この夏、9月10日までに30回裏山の岐阜金華山に登ることに決めた。まだ20回になっていない。しかし、期限は迫ってくる。毎朝、仕事で五時半起きで森林調査に入っている、もちろん雨の日もある。また今年は合宿、キャンプなどで家を空けることも多く30回という回数は多すぎたかもしれない。しかし、一度決めたことなんとしてでもやり遂げなければ。土日にそれぞれ2往復すれば、それで4回稼げる。あとは平日一往復すれば目標はなんとか達成できる。
そんなことで、今日は夜、飯を食ってから登ることにした。
まぁ、山登りをしている最中に日が暮れることだってある。(実際、かつて私は11月の雨の山の中で遭難しかかった)。そんなときに冷静に行動がとれるよう、また、くらい中でどこまで行動が出来るかを(傾斜や森の状態など)体得するために夜の山登りをするのもいい。
行きは百曲がりという健脚コース。帰りは馬の背という健脚コース。まぁこれで夜道に慣れれば、夜の山登りのノウハウも身に付くだろう。
朝に往復するときは45分でドアツードアだが、夜は1時間かかった。
以前、夕暮れから月夜にかけて金華山に登ったときは薄明かりでライトは不要であったが、月のない今夜は必需だった。
しかし、戦国時代の合戦の場である金華山、夜の一人歩きは気持ちいいものではないが・・・。しかし、今日も1往復!