有言実行。夜の八時半に家を出でた。最後の道は、昼間と同じ馬の背コース。
最後となるこの1往復は、一度もライトを使わないと決めていた。条件が厳しければ厳しいほど燃える自分。最後はもっともキツイ道を、もっとも過酷な条件で登って燃えて締めくくりたい。おかげで歩みは遅くなったが1時間で往復完了。
何がなんでもやらなければと、いつも何かに背中を押され
文字どうり、雨が降っても、太陽が沈んでも、雷がなっても、スズメバチがいても・・・。金華山に上り続けた2007年夏。もう、これで魔法は解かれた。明日から平穏で穏やかな毎日が始まる。
そして、この魔法が解かれたと同時に、僕の今年の猛烈に暑かった夏が終わったことにも気づいた。夜道の登山道をそよぐ風は、乾いた葉のこすれあう音で満たされ、秋の虫の合唱で埋め尽くされていた。やがてこの金華山の木々たちの葉は色づき、落ち葉するだろうが、それを踏みしめる僕の足音はきっとない。
明日から、僕の姿がなくなる金華山。だけれど、金華山にとってはそんなことは関係ない。これからも多くの人を受け入れ、季節を見送るだろう。
この登山道で、僕は体脂肪の落し物をだいぶした。代わりに筋肉をもらったこの夏。目標の達成と、夏の終わりで妙に感傷的になる今宵。2007年初秋。
おめでとうございます
とうとうやりましたね。2007の夏が金華山の夏と人生の1ページに刻まれたわけですね。
自分も何かに打ち込んでみようという気になりました。
とりあえずビリキャンを7日間続けてみよう・・
金華山登山目標達成おめでとうございます。次お目にかかるときは、おそらく少林寺に夢中だったころの肉体になっているのでしょう。期待しております。
夜登山はかなり危険なようですね。万が一のために携帯電話ぐらいは持っていってくださいよ。
もって行くだけでは駄目ですよ。必ず充電量を確認してからですよ。
貴方様の行動は昔から・・・・。
私は今日も煩悩を理解し、それを楽しんでいます。
さすが、カレー仙人。私の行動をすべてお見通し。
ちなみにカンフーに夢中だったときは57キロです。いま62~63キロです。この4月が70キロです。7~8キロ減は苦しかった・・・。あと5キロ減ですか・・・。無理だ・・・。しかし、ひそかに60キロをきれないかなぁ~と思っている。
相変わらず偉いなぁ。決めた事は絶対やり遂げる竹島さんは尊敬しますねぇ。あたしゃだいたい六合目か七合目で満足しちゃうから。まぁ頑固とも言う。今度合う時はシャープな人な訳ですね。
そうですね。私は妥協するということが、できない、というか妥協の仕方を知らない頑固者なのでしょうね。