大大大 掃除

office2 旅にでるときに部屋を掃除していく者がいる一方で、部屋の掃除を嫌う者もいる。大学の同級生で山岳部の○○君はこんなことを言っていた。「僕は山に出かけるときは、だって、そのまま戻ってこなくなるような気がするから、絶対掃除していかないっ!!!」。むしろ彼は何を出しっぱなしで行ったほうが心休まるといっていた。その反対に、きれいに掃除をして旅に出かけるものもいる。

 さて、今回のヒマラヤ。戻ってきたらきっと授業の準備などをしている時間はないから、戻ってきた後の授業の資料も2週間分くらいはつくってからでかけよう。もしかして、片道切符になるかもしれないから、部屋だってきれいにしておかなくっちゃ。出発3日前までそう思っていた。

 ところが現実はどうか。部屋の掃除の「そ」の字もなく、いつも通りの部屋の状態にも程遠く、結局、出発前までしなければいけない仕事も一部できないまま、逃げるように日本を飛び立ってしまった。オフィスは台風と雪崩れが一緒にきたような状態だった。

 ヒマラヤからもどってそろそろ一月。これまでは、毎日をやり過ごすことに時間をとられ、とても部屋を元の状態に戻すことができなかった。しかし、先週くらいから部屋の掃除をしなければ、クリエイティブな発想ができないような状態になってきたため、部屋の掃除と整理を最優先にしている。木曜日からはじめ、金曜日、土曜日、日曜日、4日たってやっとなんとか終わりが見えてきた。

 ものがなかなか捨てられない僕は、もう一生見ることもないだろう資料を後生大事に保存している。・・・もっとも、そんな資料を持っているのを発見するのは大掃除のときで、日ごろはそんな資料を持っていることさえ忘れてしまっているのだが・・・。だけど今回は、とにかくタケジマをリニューアル。年齢相応の落ち着きを勝ち取ろう、そう思って「シンプルライフ」にすべく、全ての書類に目を通し、おもいきって「バンバン」書類を破棄した。一時は、足の踏み場もない(踏み場がなくて、いろんなものを踏んでしまったが・・・)オフィスもやっと今日の夕方には終わりが見えてきた。

 明日からはオフィスにジャストサイズの収納・家具を作るための、大好きな日曜大工に取り掛かる。在校生・卒業生の皆さん、「あれっ」と見まがうオフィスになります!?部屋を間違えたなんて思わないでくださいね。

office1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です