一時はどうなることかと思った今週月曜日から今日までのGRASSというGISソフトウェアの研修も今日の午前中に無事終わった。昨日が山だった。
昨日、研修が終わったときには、受講生の達成感が伝わり、安堵の気持ちと自分も達成感を感じられた。研修は名古屋大学で行っていたので、月曜日から毎朝名古屋に行っていた。そこで、昨日は帰りに栄によって所要を足したついでに、コーヒーショップのようなお店で一杯だけグラスサイズの生ビールを注文し、一人乾杯。久々の感慨に暑くなった心をクールダウンさせた。
さて、今日は昨日と比べると少し心は楽だ。ゴールは射程圏内。八月半ばからの集中もここで開放できる。やっと人間らしい生活が・・・。そう思うと楽しくなってきて、今朝はバイクで名古屋大学まで行ってきた。二時間前に出発した。なぜなら名古屋大学よりも遠い平針でバイクを購入し、バイクを持って帰ったときは一時間半だったからだ。まぁ30分大目に見ておけばいいだろう。そう思ったのだ。ところが、小牧あたりで既にあと45分しかない。いろいろ考えると遅刻だ・・・。そこで、エイヤッと高速にはじめて乗った。バイクの慣らし運転中。高速走行は控えなければならないが、時速80キロまでと誓い、名古屋高速に入った。しかし、なんと生身の体で80キロは恐ろしいものか。目の前を過ぎる壁などを見ながら、この速度でぶち当たったら、「イテェ~」じゃぁすまんぞ・・・。
高速をつかったおかげで小牧から15分もかからず大学に到着。
こうしてバイクで名古屋に行った理由はいくつかあった。張り詰めたテンションを開放するためが第一。もう一つは今日の午後、名古屋の「漫画喫茶」なんかで漫画を読んだり、バイクのヘルメットの店を探したりと、午後のアクティビティーを楽しく過ごすためでもある。
しかし、結局私は、講義がおわったら、何処へもよる勇気もなく一直線に家に帰った。そして、精神を開放するために何をやったか。
①先週、研修の準備でみれなかった「篤姫」のビデオをみて泣いた。
②ガソリンをバイクに給油するため、また大回りに金華山のドライブコースをバイクで走った。
③先日こけた道で、こけた理由とその解決策を考えるため、こけた場所を再度走行した。
④そして、ブロックを担いで夕暮れの金華山に登った。
⑤250円のプレミアビールを2本買い、一本飲んだらソファーで寝てしまった。
以上。
明日からまた新しい挑戦が始まる。それは何か?④にあるようにブロックを担いだ金華山のような・・・。自分でも何か分らない。自分を動かす衝動はいったいなんだろう。何かに追われるように・・・。休息すればいいのに・・・。
しかし、知っている。何に追われているのか・・・。「メタボ」である。今月の月末には人間ドック。昨年せっかく、胆嚢以外はパーフェクトになった体も、その後のヒマラヤ二回と、この夏で、ぼろぼろに近くなった気がしている。なんとかそれまでに体重を二キロ減らしたい!!!
新たな挑戦の始まりだ。