あと二週間

41516e6b.jpg10月に入ると後期の授業が始まる。授業が始まると集中して研究する時間の余裕がなくなるばかりか、研究のために必要な知識や技術の吸収も難しくなる。なんとか、あと2週間で冬休みまでのネタを溜め込みたい。まるで、冬眠をするためにせっせとドングリを拾う熊のようである。厚い皮下脂肪をつけることで、なんとか栄養補給のない期間を乗り切りたい。そんな感じだ。

それで、火曜日・水曜日小牧の航測会社にいって押しかけ技術研修をしてもらってきた。八月・九月のGRASSといい、今回の研鑽といい、この夏は本当に休む時間もなかった。おかげで疲労が蓄積されているのだろうか、珍しく、日中睡魔に襲われることがある。もちろん、乗り切るが・・・。火曜日はバイクにのっていても眠くて仕方なかった。微妙なのだが、これはこのところ生活がきついのか、それともバイクでの遠乗りが精神を疲れさせるのか・・・。答えはいまのところ分らない。

それに輪をかけて生活がしんどくなっているのは、明日のJICAの研修(GRASSの研修の最後)だ。しかも、担当するフィールドワークだが、雨っぽい。最後のひとふん張り。そのため、昨晩10時45分から12時まで走ってきたあと、3時までかかって資料を作っていた。

あとしばらくタイトな日々が続きそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です