卓上スクリーン プロトタイプ

584bb916.jpg さて、これから4月の入学式までの間、しばらく行脚をしようと思う。自分の今のアイデアをもんでもらうため、各地に散在する方々を訪問して、やっていることを批評してもらうのだ。つまり、押しかけプレゼンテーション。先日、そんなアポを筑波宇宙センターに入れた。プロジェクターを持っていくが、スクリーンはご用意いただけるかとたずねたら、探してみます、だった。なるほど、スクリーン探しにご苦労をかけてしまうのか。となると折角時間を作ってもらっても、相手のディスカッションのモチベーションを下げてしまう。スクリーンは重たいし、かさばるし・・・。

 そこでここ一週間、卓上スクリーンができないか考えてみた。条件は、カバンに入り、軽くて、設営が簡単なことである。一般的な映画のスクリーンを小さくしたようなものから始まったアイデア。これが、ある問題を改善しようとすると、するすると形を替え、素材を替え・・・。いろいろ妄想した結果、写真のようなものに落ち着いた。費用300円。

 明日、東京に4箇所出張する。もちろん、卓上スクリーンを持参してだ。

 今度は、卓上プロジェクターの電源でも開発しようか・・・。そうすれば、マクドナルドやスターバックスでも人の意見を聞ける。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です