川のイベントが終わった

今日は7月5日。ここ二週間、このイベントに参加するために学生をトレーニングしてきた。もちろん、川くだりの話。そのイベントも今日で終了した。そのため、私の勤務時間が終わるや否や長良川、という生活も終了。これからは、教育と研究に照準を定めた毎日が始まる。

イベント終了後、近所の喫茶店でこれからのカヌー部を話しあう。
その結果、
●月・水・木は部活の日。
●部費は3000円。二艇ある私のラフトのうち一艇は学生たちが部費を集めて買い取る。
●先輩たちにラフト購入作戦のカンパを求める。
●先輩たちともラフトを楽しめるように、ブログまたは掲示板によって、川に出る日を広報する。
そういった結果になった。

私は、もう毎回部活動の指導をすることはないが、ぜひ、まだくだり切れていない、木曽川のラインくだり、飛騨川の飛水峡・中山七里、紀伊半島の北山川、四国の吉野川、九州の球磨川、北海道の釧路川、増水した長良川などにチャレンジしたいと思う。

とは思うものの明日から頭と心を切り替えて、夏休み期間の自己パワーアップ計画を考えようと思う。それとともに、今年の夏は、梅雨明けが終わって盆前までの晴天率が高い間に、なんとか綺麗な星を観に行きたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です