昨日名古屋の本屋に行ってきた。なにも今ならネットで本も買えるのだが、たまには興味のない分野でも、これはっ!と思う本も発見することがある。今回もそれを狙って本屋に入った。
ありえないとおもっていたが、PDF活用術だとかUSBメモリ活用術という本があった。あほらしいと思ったが、これは「知らないこと」が記載してあり「仕事の生産性をあげる」ことに役立つと思い購入。
また、意図していなかったが、ツイッターとかクラウドコンピューティングの本も数冊かった。
クラウドコンピューティングは、概念として、これからのコンピュータの世界を言い当てると思って、今後に期待しつつ、気にはしていなかったが、購入した本を1冊、雑誌を1冊目を通したら、既に私はクラウドコンピューティングのユーザーの一人だったことがわかった。
ただ、現在は私が期待していたほど、進んではいないようだったが、それさえもまだ使いこなすほど利用していなかったので、ちょっとスマートフォンとの併用も含めて本気でクラウドコンピューティングを考えようと思う。
授業で使える!(学生たちにも有効)と思った。