通勤時間改革

P2011_0607_101344

毎日、片道1時間から1時間半の車通勤。車に乗ること自体、楽しく、人が思うほど大変だとは感じない。しかし、2つの気になることがある。1つは、事故をしてしまう、あるいは事故に巻き込まれる不安。これはどうしようもない。「注意をする」この1語に尽きる。もう1つの気になることは、時間のすごし方だ。何か有意義に過ごせないか。

いろいろ試行錯誤してきた。
カーラジオ。
ワンセグでTVの視聴(←こいつは割り引いて考えても危ない)。
ともかく無言で思索・・・。
いろいろ試した。

一昨日から新たな取組をしてみた。iPodだ。
iPodで予め英語ニュースをダウンロードして聞くこともしてみたが・・・。ちょっとマッチしなかった。そこで今回は、iPodの番組をダウンロードして聴くことをはじめてみた。本を読むほどでもないし、わざわざTVを視るほどのものでもなさそうな話・・・。しかし、ちょっと興味のある話を探して通勤時間に聞いてみる。
「アイデアの作り方」「昔話」「日本書紀」などの番組をダウンロードしてみた。
それぞれの番組は1番組10-15分。シリーズもののその番組も通勤時間を使えば片道4、5番組聴ける。
割とこれならラジオよりもインプットされる情報が多いかも。

もうしばらく、このこころみは続きそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です