いま愛媛大学でデジタル測量+GPS+GISの講習をやっている。愛媛大学で購入した測量機器の一つに防水のPDAがある。値段にして10万円。今回初めて使ったが、とてもいい!
この値段で防水・防塵であることもいい。
一日測量したが、フリーズすることもBluetoothが途切れることもない。
これまで自分で使っていたHPやDELLのPDAとは大違いだ。
しかし、何よりもいいのが、USB充電ができるということ。
現場で電池を使い果たしても、乾電池で充電できる。これはいい!!!
いまのPDAはこんなふうになっているのか。
今、PDA(DGPS内蔵)とトゥルーパルス360で測量していますが、精度がいまいちでPDAの画面も粗く四苦八苦しています。
インパルスを借りて再測量する予定です。
PDAはなんていうやつですか?
精度についてですが、連載10月号の私の見解を一度評価してみてください。
ちなみに多くの人はTruePulseは1/100~1/200くらいの精度ではないですか?毎回きゃりぶレーションをしています?
もちろんInpulseのほうが精度はいいですが、一度、InpulseについているMapstarとTruePulseをくっつけて計測してみたらいかがですか?何が問題なのかわかるかも。