昨夜のハプニング

P2011_0902_110254

昨晩、7時。仕事を切り上げ家に帰ろうとしたときのこと。研究室からちょっと離れた駐車場にとめてある車に乗り込み、エンジンをかけようとした刹那、エンジンがかからない。

これはバッテリー切れに違いない。これまでも何度も経験してきた(?)あの感覚がよみがえる。
そろそろではないかと思い、バッテリーの直結コードを購入し、ときどきバッテリーの正常マークをチェックしていた。今回は、正常マークは緑のままだが、どうも感触はバッテリー切れだ。

どうしたものか・・・。少しだけ無理をぶつけることができる職場の同僚(いっしょにヒマラヤに行った人)に電話をかけるが、不通。あきらめて、バス・電車・バスを乗り継いでかえろうと覚悟を決めた。しかし、まてよ、無理を承知で同じチームの今年知り合った彼に電話をしてみよう。たしか近くに住んでいたし・・・。

彼はなんていい人なんだ。車にのって駆けつけてくれた。しかし、彼のシビックではパジェロのエンジンを始動することはできなかった。あきらめて電車で帰る。

さて、問題は今日だ。台風がきている。車をとめた駐車場は、森の中の駐車場。強風で木が折れたら、パジェロもペシャンコ。なんとかして、今日のうちに車を移動させないと。

今日は家で仕事をしようと考えていたが、雨が降る前にパジェロを移動させるべく、バス・電車で春日井に。
(中略)

ともかく、バッテリーを手に入れて車が動いた。森の駐車場から立体駐車場に移動させる。そして家に帰る。しかも、眠い目をこすりながら行動を起こしたおかげで、雨が降り始める直前に取り替え完了。電気工事なわけで、雨の漏電を気にしていたが、無事に終わる。

さて、家に帰ったら、もう一つ気になることがある。美濃の倉庫だ。先日、美濃の倉庫の雨よけ板が一年間の紫外線で劣化して、破損し、壁からはがれていた。そのときは、はがれた一枚を交換したが、交換しないほかのものも痛んでいるに違いない。そいつを補強しないと、倉庫に強風や雨が入り込む。
雨の中、バイクで美濃までいき、サランラップで補強してきた(大丈夫かしらん)。

一日家で仕事しようと思ったのだが、結局夕方まで棒に振った。そして家に帰れば二週間の禁酒も終わったので、飲んでしまい、もう仕事に取りかかれる状態ではない。
あー再来週から最大の修羅場が始まるというのに・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です