共感!!!

今日は、アサリを持って山談義・味噌談義をしに行ってきた。
何気ない会話の一言に、大いにジーンと来た。

三重のある大きな山持ちさんの家を、先方が昨夏訪問したときの話。
◯◯さんのところの家(三重の著名な林業家)は、本当に博物館のような家だった。あなたも一度見に行ったらいいですよ!

いやー、そんな豊かな家を見ると自分の生活がみすぼらしく見えるから、見ないほうがいいです。

いやいや、お金があるということと、豊かとは違いますから、アハハハ。

帰り際。

今日のアサリは私の地元の猿ケ島のアサリです。ちょうど金曜日にに潮が良いということで捕りにいってきました。

あなたは本当に豊かな生活をされていますねぇ。

いや全然!!!

豊かなのとお金があるのとは違いますから!

まぁ、そうなんだなぁ。

そんな会話が弾んだこのご家庭のご協力を得て、今年から味噌の一桶オーナーになることに!!今年に限り、このご家庭の有機栽培の大豆をいただけるということだったが(このご家庭は自家製の豆乳こんにゃくをつくっている)、なんとか今シーズン自ら大豆を作り、来シーズンはマイ大豆で味噌作りをしてみたい。寒冷地のほうがいい味噌ができそうなので、「山荘」で貯蔵してみようと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です