一月後に備えて!

7月の上旬、JICAのGPS研修で愛媛に行く。この研修、いままでいろいろGPS研修をしているが、体力的にもっとも辛い。外国人を相手に、GPSをつかって、急斜面の続く愛媛大学の演習林をともかく歩くからだ。

研修生の安全確保のために、私はその山行きを楽々こなせるようになっていないといけない。

そろそろ体づくりをしないと・・・。

ここひと月の間に3回ほど走ってきた。昨年の7月~12月頃まで痛かった膝。その様子見だ。走るには支障がなかった。けれど、正座の時に痛む。いままでもっとも膝が痛むときは、膝を曲げたとき(山の下り)。さて、あの痛みはどうなっただろう。山に登って試さないと。

そこで、2月以来、4ヶ月ぶりに金華山にのぼることに。

金華山山頂を目指し、そして、家と反対側におり、岐阜の繁華街を横切り、忠節橋、金華橋、長良橋と体と対話する。

金華山の登りは、一度も休憩せず。下りは走って。ジョギングはとりあえず完走。

どちらも問題は見当たらなかった。これから体力づくりに精進する毎日が始まるか!?
(ただ、膝は曲げると痛い・・・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です