今の職場に変る直前くらいから構想を持っていたことがある。
それは「GIS本」を書く!だ。
企画そのものは、2011年の5月くらい認めていただいて、原稿よろしく!だったけれど、なかなか構成が思うように出て来なかった。しかも、当時連載をしていたため、2012年の頭までは、GIS本を完成させる余裕はなかった。
さて、2012年春。出版社から再度「よろしく」といっていただき、頑張るぞぉー!となっていたのだが、なかなか片手間ではできない。・・・できないのだ・・・。思いの外手強い。
しかも、林業士のテキストとして使っていただこうと思ってリストに入れていただいたにもかかわらず、原稿も途中までしかかけず・・・。結局2012年の林業士のテキストには間に合わなかった。
そしたら2013年にり、林業士の事務局から「何時になったら出るんですか?」とか、出版社から「どうですか?」なとど頻繁に問い合わせが来た。
そこで、鉢巻を締めブータンからお客さんが来ている間には、他の仕事も入らまいと、5月21日を締め切りに4月・5月と頑張った。しかし、未達・・・。そこで締め切りを延ばしてもらって6月17日締め切りで・・・。
完了はしていなけれど、なんとか先が見えた。出版社にも私の構想を知っていただける内容は出せた。あとは、図表を書いたり、機械的なGISのソフトの画面を書いたり・・・、なんとかなりそうだ。
夏の終わりには書店に並びそう!
これまでのGIS研修(アカデミー学生や林業従事者、JICA研修)などの集大成!?
どこでGISにつまずくかを整理して、無理なくGISがマスターできるようにと構成を考えまくりました。
世にあるGIS本とは全く異なるGIS本になるかと思います。
当初の構成は、当初から4転、5転して、なんどもスクラップ・アンド・ビルドして考え直しましました。まは納得できる構成です。世に出た時のフィードバックが楽しみだ。
まだしばらく、原稿との格闘は続きますが、なんとか目処が立ちました!報告します。
よろしくお願いします。
声援ありがとうごあいます。頑張ります。
afあ
楽しみにしています。
2012年、林業技士研修で教科書がもらえなかった一人です。
出るの楽しみにしております。
サイン付でお願いします。
tafaさん=tharaさん?でしょうか・・・。
ブルース・リーが出てきます!
小森さん
すいません。去年は間に合わなくて・・・。今年は間に合うようにと頑張っています。