付属中学

実は先月から、職場の付属中学の生徒さんへの学びサポートを行っている。
この付属中学の目玉は、1から3年の縦割りグループで”あることを調べ”小学生にプレゼンするという、学校祭のイベントだ。付属中学ということで、私に、縁あって白羽の矢がたちお手伝いすることに。

この付属中学、みんな勉強している。
夏休みは、はじまったら即、勉強合宿。カンズメになって1日10何時間も勉強し続ける。
その後、数週間の休みがあるが、盆明けには補習という名の勉強が始まる。わたしがお世話しているイベントもその補習の一環だ。

3日まえ、学内のキャンパスの森林観察を3時間実施。
昨日、今日はグル-プにわかえれた私の部屋に直接質問タイム!

そんな接点があったので聞いてみた。
「そんなに勉強してなにになりたいの?」

生徒たちはそれぞれ、語ってくれた。
医者、薬剤師、小説家、車を作る、研究者、理解系の仕事・・・。

ちょっと感心した。
この付属中学の生徒の多くは、うちの大学というよりも全国の著名大学に進学していく生徒たち。
それぞれ、なりたいものをもっていることに少々感動した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です