ドローンをつかった空撮を本格的にし始めて2年。これまでは技術修練が先行しながら、デモンストレーションを頼まれてそれを実施する、そんな関わりが多かった。そのドローンも技術的に安定してきて、そろそろ自分のためのドローン活用の時期になってきた!?
少し関心のあることがあり、とある森(許可はもらっている)で空撮を行ってきた。
天気図から風が弱く、そのうち曇るということから、その日をおいて他はない!とおもって行ったが
曇るのを待っていたら、3時半になってしまい、光量も落ちて、あまりよい写真は取れなかった。
飛行高度150m、撮影画像のオーバラップはこれまで空撮した中で最高密度。
しかし、空撮から3次元情報を抽出した感じからするとあまり、良い撮影ではなかった。
水平精度と垂直精度を、航空レーザーの値から比較してみてが、どちらも4m程ずれている。しかも、そのズレは一定ではない。