一昨日、職場からの帰りが遅かったが、ちょっと遠回りしてマイ・農場にパトロールに行った。先日報告した種から出てきた芽がどれだけ大きくなったか、草むしりのタイミングか、土曜日に植えたトウモロコシ(ベランダで発芽させた)はちゃんと根付いているか、をチェックするためだ。よし、草むしりはまだいいが、あとは順調、順調・・・。
昨日、授業が終わると眠くて・・・、そこで家で仕事をすることにして、まだ明るいうちに職場を出た。早く家に戻ったほうがいいはずだが、なぜかウキウキ農場に寄りたくなる。また昨日の農場によってしまった。
ピンチ!!!トウモロコシが・・・。全てのトウモロコシの下の葉が枯れてきた。このトウモロコシは3月、九州でもらったもの。トウモロコシといっても、スイートコーンではなく、甘くもなく、茹でても硬い、珍しい品種。噛めば噛むほど甘みがでてくる。3年前、九州で食べてから、ずっと気になっていたものだ。しかも、発芽率が低かった中で13本目が芽を出した貴重な苗。ベランダで育てるわけにはいかないから、1週間前にプランターからポット(ビニールの植木鉢)に個別に分けた。というわけで、思いのこもったトウモロコシ。
だれか、どうしたらこの窮状を脱することができるかご存知でしたら教えてください。藁にもすがりたい気持ちです。